10月 062012
 

 ア  企業の財務評価などで、複数の特性間のバランスを把握するために、円グラフを使用する。
 イ  商品価格の最高値と最安値など、ある期間内に幅のある数値を時系列で表現するために、浮動棒グラフを使用する。
 ウ  全支社の商品ごとの売上高の比率など、二つ以上の関連する要素の比率の変化を比較するために、積上げ棒グラフを使用する。
 エ  年度ごとの売上高の内訳の推移など、要素の変化と要素の合計の変化を比較するために、帯グラフを使用する。
平成21年 春期 応用情報技術者 午前 問53

答え:イ

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - グラフの使い方のうち、適切なものはどれか。
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]
[`tweetmeme` not found]
[`grow` not found]
[`evernote` not found]

10月 062012
 

 ア  システム監査人は、監査対象部門に関係する管理者の中からヒアリング対象者を選ぶ。
 イ  ヒアリングで被監査部門から聞いた話を裏付けるための文書や記録を入手するよう努める。
 ウ  ヒアリングの中で気がついた不備事項について、その場で被監査部門に改善を指示する。
 エ  複数人で行うと記録内容に相違が出ることがあるので、1人のシステム監査人がすべてのヒアリングを行う。
平成21年 春期 応用情報技術者 午前 問58
ア、監査対象部門の業務担当者からもヒアリングの対象者を選ぶべき。
エ、一人のシステム監査人が全てのヒアリングをおこなう必要はない。

答え:イ

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - ヒアリングに関するシステム監査人の行為として,適切なものはどれか。
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]
[`tweetmeme` not found]
[`grow` not found]
[`evernote` not found]

10月 062012
 

ア  各業務システムを段階的に導入するのではなく、必要なすべての業務システムを同時に導入し稼動させることが重要である。
イ  現場部門のユーザの意見を十分に尊重し、現行業務プロセスと合致するようにパッケージのカスタマイズを行うことが重要である。
ウ  最初に会計システムを導入し、その後でほかの業務システムを導入することが重要である。
エ  パッケージが前提としている業務モデルに配慮して、会社全体の業務プロセスを再設計することが重要である。
平成21年度春期【応用情報技術者】問64
平成16年度秋期【基本情報技術者】問74
ERP(Enterprise Resource Plannning):企業資源計画は、企業全体の経営資源の配分を有効かつ総合的に計画して管理し、経営の効率向上を図ること。
導入する際にはERPパッケージが想定している業務モデルと現状業務とのフィットギャップ分析を行い、ERPパッケージに適合するように業務プロセスを変更するBPR(Business Process Re-engineering)が必要となります。

答え:エ

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - ERPパッケージを導入して、基幹業務システムを再構築する場合の留意点はどれか。
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]
[`tweetmeme` not found]
[`grow` not found]
[`evernote` not found]

10月 022012
 

ア、 head要素の中のtitle要素を同一にして,各ページに同じ表題を付ける。
イ、 確認は緑,取り消しは赤などのように,共通に使用されるボタンには色だけで判別できるようにする。
ウ、 仮名入力欄の前には,“フリガナ(カタカナで入力)”のように,仮名の種類も明記する。
エ、 ハイパリンク及びボタンは,操作性を良くするために隣り合うものとの間隔を狭くとる。
応用情報技術者 平成21年秋期 午前問25
イは、ユーザビリティの向上となる。

答え:ウ

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - Webアクセシビリティに配慮した画面設計のうち,適切なものはどれか。
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]
[`tweetmeme` not found]
[`grow` not found]
[`evernote` not found]

10月 022012
 

ア、 自動制御であり,偏差の比例,積分及び微分の3要素で制御する。
イ、 主としてラダー図を使ったシーケンスプログラムによって制御する。
ウ、 電圧及び電流のアナログ信号をディジタル信号に変換する。
エ、 リレーシーケンス回路のハードウェアによって制御する。
応用情報技術者 平成21年秋期 午前問22

答え:ウ

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 産業機器の機械制御装置として使われるPLC(Programable Logic Controller)の記述として,適切なものはどれか。
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]
[`tweetmeme` not found]
[`grow` not found]
[`evernote` not found]

10月 022012
 

ア、 MMUによって仮想記憶制御を行い,データの仮想化を行わなくてはならない。
イ、 タスクの生成は主に静的に行う。
ウ、 ファイルマネージャ及びメモリプロテクション機能は必須である。
エ、 ラウンドロビン方式のスケジューリングを用いてシステム全体のスループットの向上を図る。
応用情報技術者 平成21年秋期 午前問18

答え:イ

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 制御系の組込みシステムで使用されるリアルタイムOSの特徴として,適切なものはどれか。
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]
[`tweetmeme` not found]
[`grow` not found]
[`evernote` not found]

10月 022012
 

ア 0.18
イ 0.28
ウ 0.42
エ 0.46
応用情報技術者 平成21年秋期 午前問17
二台のうちどちらかが稼動し、他方が故障している確率は
(一台目の稼働率×二台目の故障率)+(二台目の稼働率×一台目の故障率)
0.7 × ( 1 - 0.6 )+ 0.6 × ( 1 - 0.7 )
=0.46

答え:エ

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 2台のプリンタがあり,それぞれの稼働率が0.7と0.6である。この2台のプリンタのいずれか一方が稼動していて,他方が故障している確率は幾らか。ここで,2台のプリンタの稼動状態は独立であり,プリンタ以外の要因は考慮しないものとする。
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]
[`tweetmeme` not found]
[`grow` not found]
[`evernote` not found]

9月 282012
 

ア 雇用の終了をもって守秘責任が解消されることが,雇用契約に定められている。
イ 定められた勤務時間以外においても守秘責任を負うことが,雇用契約に定められている。
ウ 定められた守秘責任を果たさなかった場合,相応の措置がとられることが,雇用契約に定められている。
エ 定められた内容の守秘義務契約書に署名することが,雇用契約に定められている。
応用情報技術者 平成23年特別 午前問59
問題文をよく読むと、「指摘事項に該当するもの」となっている。
情報セキュリティに関する従業員の責任について,”情報セキュリティ管理基準”に基づいて監査を行った。指摘事項に該当するものはどれか。

答え:ア

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 情報セキュリティに関する従業員の責任について,”情報セキュリティ管理基準”に基づいて監査を行った。指摘事項に該当するものはどれか。
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]
[`tweetmeme` not found]
[`grow` not found]
[`evernote` not found]

9月 282012
 

ア, 工程の状態や品質を時系列に表した図であり,工程が安定した状態にあるかどうかを判断するために用いる。
イ, 項目別に層別して出現度数の大きさを順に並べるとともに累乗和を示した図であり,主要な原因を識別するために用いる。
ウ, 二つの特性を横軸と縦軸にとり測定値を打点した図であり,それらの相関を判断するために用いる。
エ, 矢印付き大枝の先端に特性を,中枝,小枝に要員を表した図であり,どれがどれに影響しているかを分析するために用いる。
品質不良の原因や状況を示す項目(不良品数や損失金額など)を層別して値の大きい順に並べた棒グラフで表し、その累積百分率を折れ線グラフで示した図のこと。
参考:
http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/paretochart.html

答え:イ

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - パレート図の用途として,適切なものはどれか。
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]
[`tweetmeme` not found]
[`grow` not found]
[`evernote` not found]

9月 282012
 

応用情報でよく出る、モジュール結束性をまとめ。
>>モジュール結合度
暗号的 < 論理的 < 時間的 < 手順的 < 連絡的 < 情報的 < 機能的
【暗号的強度】
関係のない機能をまとめたモジュール
【論理的強度】
関連する複数の機能をまとめたモジュール。
(例)
二つの機能A, Bのコードは重複する部分が多いので、A, Bを一つのモジュールとし、A、Bの機能を使い分けるために引数を設けた。
【時間的強度】
プログラムの開始時や終了時など、あるタイミングで実行する機能をまとめたモジュール。
(例)
複数の機能のそれぞれに必要な初期化設定の操作が、ある時点で一括して実行できるので、一つのモジュールにまとめた。
【手順的強度】
モジュー内でデータのやりとりのない、逐次的な複数の機能をまとめたモジュール。
(例)
あるデータを対象として逐次的に複数の機能を実行するモジュール
【連絡的強度】
モジュー内でデータのやりとりをおこない、逐次的な複数の機能をまとめたモジュール。
(例)
二つの機能A, Bは必ずA, Bの順番に実行(逐次的)され、しかもAで計算した結果をBで使う(連絡)ことがあるので、一つのモジュールにまとめた。
【情報的強度】
同じデータ構造や資源を扱う機能を一つにまとめたモジュール。
(例)
・ある木構造データを扱う機能をデータとともに一つにまとめ、木構造データをモジュールの外から見えないようにした。
・異なる入力媒体からのデータを処理するモジュール
【機能的強度】
一つの機能を実現するためだけのモジュール
平成18年 春期 ソフトウェア開発技術者 午前 問43
平成19年 秋期 ソフトウェア開発技術者 午前 問41
平成22年 春期 応用情報技術者 午前問45
平成23年 特別 応用情報技術者 午前問47

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - モジュール結束性(強度) 例文 サンプル
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]
[`tweetmeme` not found]
[`grow` not found]
[`evernote` not found]