10月 192012
 

 「正規の手続きを踏まずに内部に入る事が可能な侵入口」のことをいう。
 本来はIDやパスワードを使って通信を制限したり、使用権を確認するコンピュータの機能を無許可で利用するために、コンピュータ内に(他人に知られる事無く)設けられた通信接続の機能を指す。

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - バックドア(backdoor)
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]
[`tweetmeme` not found]
[`grow` not found]
[`evernote` not found]

10月 192012
 

ケント・ベックらによって定式化され、提唱されているソフトウェア開発手法であり、特にビジネス上の要求が刻々と変わるような状況に向いた開発手法。開発チームが行うべきいくつかのプラクティス(習慣、実践)が定められており、現在は対象者の立場ごとに”共同・開発・管理者・顧客”4種類に分類されている。

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - XP(Extreme Programming)
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]
[`tweetmeme` not found]
[`grow` not found]
[`evernote` not found]

10月 192012
 

ソフトウェアを迅速かつ適応的にソフトウェア開発を行う軽量な開発手法の総称。
開発プロジェクトを短期間に区切り、その期間内に「要件定義」~「テスト」「運用」までの開発工程を一通り行い、一部分の機能を完成させるという作業を繰り返すことで段階的にシステムを開発していくモデル。

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - アジャイル
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]
[`tweetmeme` not found]
[`grow` not found]
[`evernote` not found]

10月 192012
 

【ゴール指向要求分析】
・ゴールは開発対象システムが達成すべき目標
・顧客から最初に与えられるゴールは、あいまいであったり、抜けがあったり互いに矛盾していることがある。
・ゴールを明確にし、最小化した結果が要求となる。
・ゴールを要求に変換するプロセスをゴール分析、あるいはゴール指向要求分析という。

続きを読む «ゴール指向要求分析 アイアスター kaos法»

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - ゴール指向要求分析 アイアスター kaos法
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]
[`tweetmeme` not found]
[`grow` not found]
[`evernote` not found]

10月 192012
 

【IT経営力指標】
IT活用度合いを測る『物差し』
自社のIT活用度合いが気になるという経営者が多い中、同業他社、他業種、他国などとの関係において、IT活用における自社の位置付けをしっかりと把握しておきたいものです。
経済産業省では、経営者が取り組むべき事項をまとめた「ITの戦略的導入のための行動指針」をベースに、その達成度合いを4つのステージに分け、「IT経営力指標」として企業のIT活用度合いを客観的に測るための指標を作成しました。
・対象
◆自社のIT活用度合いを知りたい経営者
◆経営者にIT活用度合いを把握してもらいたい情報システム統括役員
http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/it_keiei/read/anindex/question/index.html

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 【IT経営力指標】
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]
[`tweetmeme` not found]
[`grow` not found]
[`evernote` not found]

10月 162012
 
分類
分類ID
分類名
家具
家具ID
家具名
分類ID
単価

家具には、分類IDが割り当てられている。
たとえば、家具名「学習机」には、「机」という分類が割り当てられている。
ひとつの家具に対して、ひとつの分類が割り当てられる。
ひとつの分類に対して、複数の家具が割り当てられる。
「家具」 多 対 1 「分類」
このようになる。

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - テーブルの多重度
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]
[`tweetmeme` not found]
[`grow` not found]
[`evernote` not found]

10月 102012
 

ア 8.3
イ 21.3
ウ 26.7
エ 33.3

続きを読む «M/M/1の待ち行列モデルを用いて,二つのネットワークを接続するゲートウェイの1方向のデータ転送を考える。1秒間にゲートウェイ内で転送処理できるパケット数が150,ゲートウェイに到着するパケット数が120とすると,各パケットのゲートウェイ内平均待ち時間(処理時間を含まない)は何ミリ秒か»

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - M/M/1の待ち行列モデルを用いて,二つのネットワークを接続するゲートウェイの1方向のデータ転送を考える。1秒間にゲートウェイ内で転送処理できるパケット数が150,ゲートウェイに到着するパケット数が120とすると,各パケットのゲートウェイ内平均待ち時間(処理時間を含まない)は何ミリ秒か
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]
[`tweetmeme` not found]
[`grow` not found]
[`evernote` not found]

10月 062012
 

 ア  各種ソフトウェア設計・開発技法を使って開発作業を自動化し、ソフトウェア開発の生産性を向上を図る。
 イ  製品やサービスについて、組織が開発と保守やプロセスを改善するのを助ける。
 ウ  ソフトウェアライフサイクルを、主、支援及び組織に関する三つのライフサイクルプロセスに分けてアクティビティを定め、ソフトウェアプロセスの標準化を図る。
 エ  特定の購入者と製作者の間で授受されるソフトウェア製品の品質保証を行い、顧客満足度の向上を図る。
平成21年 春期 応用情報技術者 午前 問48
CMMI(Capability Maturity Model Integration)
組織のソフトウェアの開発能力の高さを客観的に評価するシステムであるCMMに、
専門家の意見や、過去の改善事例などを加えて作成された開発能力成熟度モデルのことです。
従来のCMMがソフトウェア開発のみを対象にしていたのに対し、CMMIではハードウェア開発、サービス業務、コミュニケーション、リーダシップなども評価の対象になっています。

答え:イ

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - CMMIの開発モデルの目的はどれか。
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]
[`tweetmeme` not found]
[`grow` not found]
[`evernote` not found]