検索結果: : -1544\\

12月 172020
 

テーブルが何バイト使っているか調べる

DBA権限が必要。

SELECT*FROM(SELECTowner,tablespace_name,segment_name,SUM(bytes) / (1024 * 1024 * 1024) GBFROMdba_segmentsGROUP BYowner,tablespace_name,segment_name)ORDER BYGB DESC

ログインユーザの持ち物に限るのであれば

SELECT*FROM(SELECTtablespace_name,segment_name,SUM(bytes) / (1024 * 1024 * 1024) GBFROMuser_segmentsGROUP BYtablespace_name,segment_name)ORDER BYGB DESC

表領域の残り空き容量を調べる

SELECTspace.tablespace_name,TRUNC(space.bytes      / (1024*1024*1024)*100)/100 "Capacity GB",TRUNC(free_space.bytes / (1024*1024*1024)*10000)/10000 "Free GB",TRUNC(free_space.bytes /space.bytes*100*10000)/10000 "Free Percentage"FROM(SELECTtablespace_name,SUM(bytes) bytesFROMdba_free_spaceGROUP BYtablespace_name)free_spaceLEFT JOIN(SELECTtablespace_name,SUM(bytes) bytesFROMdba_data_filesGROUP BYtablespace_name)spaceONfree_space.tablespace_name = space.tablespace_nameORDER BYspace.tablespace_name

スキーマが何バイト使っているか調べる

select*from(SELECTowner,SUM(bytes)/ (1024*1024*1024) "GB"FROMdba_segmentsGROUP BYowner)order by "GB" desc

スキーマが表領域単位で何バイト使っているか調べる

select*from(SELECTowner,tablespace_name,SUM(bytes)/ (1024*1024*1024) "GB"FROMdba_segmentsGROUP BYowner,tablespace_name)order by "GB" desc

SYSAUX表領域があふれる

こんな感じのアラートログがよく出る。

ORA-1688: unable to extend table SYS.WRH$_ACTIVE_SESSION_HISTORY partition WRH$_ACTIVE_2116900225_21393 by 128 in                 tablespace SYSAUXORA-1688: unable to extend table SYS.WRH$_ACTIVE_SMMON Flush encountered SYSAUX out of space error(1688).MMON (emergency) purge of WR snapshots (21385) and olderORA-1688: unable to extend table SYS.WRH$_ACTIVE_SESSION_HISTORY partition WRH$_ACTIVE_2116900225_21393 by 128 in                 tablespace SYSAUXORA-1688: unable to extend table SYS.WRH$_ACTIVE_SESSION_HISTORY partition WRH$_ACTIVE_2116900225_21393 by 128 in                 tablespace SYSAUX

これ、ちょっと調べたら http://oraworklog.wordpress.com/2010/07/24/handling-smoptstat-component-growth-in-sysaux-tablespace/ こういう話があって、Oracleのバグ?パッチも出ているらしいが…… 本番は大丈夫?

外部キーというかFKを全て無効化する

BEGINFOR c IN(SELECT c.owner, c.table_name, c.constraint_nameFROM user_constraints c, user_tables tWHERE c.table_name = t.table_nameAND c.status = 'ENABLED'AND c.constraint_type = 'R'ORDER BY c.constraint_type DESC)LOOPdbms_utility.exec_ddl_statement('alter table "' || c.owner || '"."' || c.table_name || '" disable constraint ' || c.constraint_name);END LOOP;END;/
このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - oracle 容量等を調べる
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]
[`tweetmeme` not found]
[`grow` not found]
[`evernote` not found]

 Posted by at 9:58 AM
1月 302020
 

studio one でアサインする場合、通常各つまみはミキサーのトラック1から8までのボリュームが割当られています。

これをmidiコントローラーとして割当たい場合には、A49のボタン操作が必要です。
「shift」を押しながら「plugin-midi」を押す。
これで切り替わります。

あとは、プラグインであれば割当たいモジュールを右クリックして「midi&osc learn」を有効にする。

左上の▼を押して、先ほどのモジュールを選択。

次に先ほどの▼の右側のコントロールの▼を押し、「komplete kontror A/M」を選択。

一段目の左とA49のつまみの一番左側を連携させるには、まず、画面のつまみをうごかす。

次に間の◀︎を押して、色が変わったら、つまみをまわす。

これで、モジュールの値も変わったら、A49のつまみでも値を変えられます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - komplete kontrol A49のつまみをmidiコントローラーとしてアサインする studio one
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]
[`tweetmeme` not found]
[`grow` not found]
[`evernote` not found]

 Posted by at 12:03 PM
1月 082020
 

ドライバをダウンロードして、インストールした後に、
手順どおりだと、macのシステム環境/audio midi設定画面で、
以下のように左側にUR22Cが表示されるはずなのに表示されない。

私の場合、原因は、mac OSのセキュリティ強化によるものでした。

インストール時に、「〇〇がアクセスできません」などの表示があったときに、
セキュリティ画面から、ダウンロードしたアプリケーションの実行許可のところで実行許可をしていればよかったのですが、はじめはどこだかわからず閉じてしまいました。

すると、そのまま「インストール」完了画面が表示されました。

ここでインストールできたと思いきや、audio midi設定に表示されない。
再起動後も認識されない。

ヤマハに問い合わせてみたのですが、返事がとても遅いです。
すぐ使いたいのに。

で、あのときのインストール画面でのセキュリティ警告があやしいと思って調べるも、出てこず。最終的にmac catalinaの対応状況の次に、セキュリティ問題のページでやっと出てきました。

mac自体が初心者なので、セキュリティ画面の変更もむずかしい。

一度再起動したところで、セキュリティ画面の一番下にアプリケーションのことが表示されてなかったんです。それで、許可したいにもできない。

なので、もう一度UR22Cのデバイスをアンインストールして、再起動。
それからインストールしなおしました。しかしそのとき、セキュリティ警告が出てきませんでした。インストール終了画面がそのまま表示されました。

その後にセキュリティ管理画面を立ち上げると、一番下にアプリケーションの許可のボタンが出てきました。

それを押して、再起動をかけると、ようやく認識されるようになりました。

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - UR22Cがmac book proに認識されない
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]
[`tweetmeme` not found]
[`grow` not found]
[`evernote` not found]

 Posted by at 1:44 PM
12月 112019
 

このたび、studio oneのDAW操作も可能になったKomplete Kontrolキーボード。

早速購入したのですが、なんと連携できない。

midi設定画面で、
「Komplete Kontrol A DAW 」が表示されないので、当然選択できないのです。

Native Instrumentsに問い合わせると、これはよく知られたバグなのだそう。
12月半ばのKontrolのアップデートで改善されるはず、とのことです。

私はその間にパソコンを買い換えてしまったので、結果「Komplete Kontrol A DAW 」が表示されました。

以前はwindows 10 でした。

今はMacを使っていて、その症状はなくなりました。

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - Komplete Kontrol A49 DAWが選択できない
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]
[`tweetmeme` not found]
[`grow` not found]
[`evernote` not found]

 Posted by at 10:21 AM
12月 112019
 

パソコンを買い換えて、インストールしなおしたら、プレビュー音がならなくなりました。
いろいろ検索してみても、わからなかったので、最終的にnative instrumentsに問合せしようとしていた矢先に、他の音源をインストールする段階で気付きました。

プレビュー音を鳴らすのには、Native Accessで「Previews」をインストールしないといけないのです。

名前でKomplete Kontrol Previewsのようであれば、Komplete Kontrolインストール時に気づくものを。

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - Komplete Kontrolでプレビュー音がならない
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]
[`tweetmeme` not found]
[`grow` not found]
[`evernote` not found]

 Posted by at 10:11 AM
10月 262019
 

事象

tonal balance controlでオーディオファイルを読み込もうとしたところ、
アプリが落ちる現象が起きました。

始めはcubaseでtonal balance controlをインサートしていたのですが、
stand aloneでozone 9を起動させてオーディオファイルを読み込んでも同じ現象が起きました。

問い合わせ

izotopeに問い合わせてみたところ、ファイルのアクセス権限を指摘されました。
ファイルが読み込み、書き込みがフルアクセスになっているか確認してとのこと。

Usually a crash like that is associated with the location you’re grabbing that file from. Be sure you have read & write permissions for that folder/location. You can do this by right clicking on it > Properties > Security and make sure you and the system have Full Access.

You may want to also test the Ozone standalone and see if the “Reference File” feature crashes in the same situation!

ファイルのアクセス権限を確認してみたけど、フルアクセスでした。
フォルダも上位までさかのぼってみたけど、すべてフルアクセスでした。

原因

まさかファイルの拡張子がwavだから?と思って、mp3のファイルを探して読み込んでみると読み込めました。
だけどなぜかほかにもm4aが読み込めたので、もう一度、先ほどの曲のwavをm4aにしたものを読み込んでみるとまた失敗。

外国のアプリだから外国の曲はOKで日本の曲はだめ?

てことは文字コード?

と思い、ファイル名、フォルダ名をアルファベットに変えたら読み込めた!!

対処法

フォルダ、ファイル名をアルファベットに変換すれば読み込めます。
フォルダ名もさかのぼって、全部アルファベットじゃないとダメみたいです。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - izotopeオーディオファイルを読み込むと落ちる

[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]
[`tweetmeme` not found]
[`grow` not found]
[`evernote` not found]


3月 142018
 

googleadsenseの「自動広告の導入」がとても便利そうなので、使ってみようと思ったとき、
header部分に入れる方法。

wordpressの編集画面 > 外観 > テーマの編集

で、編集するテーマを選択:「STINGER PLUS2」にして選択ボタンを押す。

テーマファイルから「テーマヘッダー(header.php)」を選択。

<head>から</head>までの間にhtmlコードをコピペする。
この時、phpコードの中にhtmlが入らないようにします。
phpコードの中にhtmlが入ってしまうと、htmlとして解析されず、ページエラーが発生します。

<?php get_template_part( ‘a-header-code’ ); //ヘッダーに挿入するコード ?>から</head>の間に入れておきました。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - wordpress STINGER PLUS2のheader部にhtmlを挿入

[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]
[`tweetmeme` not found]
[`grow` not found]
[`evernote` not found]


 Posted by at 6:30 PM
2月 052018
 

プラグインは重くて、いつなくなってもおかしくなくて、不便なのでなるべく入れたくない。

そこで、みつけた。
すばらしい。
function.phpに追記するだけで、できた。

アイキャッチ画像を自動で投稿画像からひっぱるやつ。
プラグインなしで。

プラグインなし【アイキャッチ自動取得】はコピペでできる

ありがとうございます。
(別のサイトで使わせてもらっています。)

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - wordpressのアイキャッチ画像をプラグインなしで自動で投稿画像の一番上のにする方法

[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]
[`tweetmeme` not found]
[`grow` not found]
[`evernote` not found]


 Posted by at 11:55 AM
2月 242016
 

iphoneから、写真をひとつのフォルダバックアップしたら、重すぎて、エクスプローラで開くのに超時間がかかってしまったので、コマンドプロンプトで年別にコピーすることに。

例は、

  1. 対象ファイル:2014年12月31日以前
  2. 移動前フォルダ
    1. i:\picture\xxx_iphone
  3. 移動後フォルダ
    1. I:\picture\2014\xxx_iphone\photos

moveを使用した場合、存在しないディレクトリに移動しようとすると、ファイルが消えてなくなるので、
copyでコピーして、確認してから削除する。

C:\Users\xxx>forfiles /p i:\picture\xxx_iphone /d -2014/12/31 /c "cmd /c copy
 @file I:\picture\2014\xxx_iphone\photos"

ほかのデバイスの場合、cdできない?と思って、上記のように実行したのだけど、

C:\ /d i:

でいけた。

なので、

C:\ /d i:\picture\xxx_iphone 
i:\picture\xxx_iphone /d -2014/12/31 /c "cmd /c copy
 @file I:\picture\2014\xxx_iphone\photos"

でもOK

参考
forfiles:http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0902/27/news132.html
moveコマンド:http://www.k-tanaka.net/cmd/move.php

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - windowsコマンドで日付範囲を指定してファイルを一括移動

[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]
[`tweetmeme` not found]
[`grow` not found]
[`evernote` not found]


 Posted by at 10:28 AM
2月 212016
 

モデルを使っていない方法です。

cakephpのチェックボックス

cakephpのチェックボックス

コントローラ

Controller/SamplesController.php

App::uses('AppController', 'Controller');

class SamplesController extends AppController {

        $rets=array(
            0=>array('pid'=>100,'title'=>'a'),
            1=>array('pid'=>200,'title'=>'b'),
            2=>array('pid'=>300,'title'=>'c'),
            3=>array('pid'=>400,'title'=>'d'),
            4=>array('pid'=>500,'title'=>'e'),
            
        );
        
        $this->set('rets',$rets);     
        
        $this->modelClass = null;
}

解説

  1. フォームの表示データを$retsに入れてコントローラから渡しています。
  2. $this->modelClass = null;を設定することで、モデルを読み込まないようにしている。

ビュー

View/samples/index.ctp

<div>
    <h3>Samples</h3>
    <table>
    <thead>
        <tr>
            <th>ckeck</th>
            <th>pid</th>
            <th>title</th>
        </tr>
    </thead>
    <tbody>
   <?php
    echo $this->Form->create(null,
      array('type'=>'post','action'=>'.')); ?>
    <?php foreach ($rets as $ret): ?>
        <tr>
            <td><?php 
            echo $this->Form->checkbox('pid.',array('value'=>$ret['pid'],'hiddenField' => false,'checked'=> @in_array($ret['pid'], $this->request->data['Sample']['pid']))); 

            ?></td>
            <td><?= h($ret['pid']) ?></td>
            <td><?= h($ret['title']) ?></td>
   
        </tr>
    <?php endforeach; ?>
    </tbody>
    </table>
   
<?php    
    echo $this->Form->end("送信");
  ?>

解説

  1. $this->Form->create()の第一引数は、モデルを使わないのでnullに。
  2. $this->Form->checkbox()の第一引数の名前にピリオドをつけることによって、nameの最後に[]がついて、data[Sample][pid][]のような配列になる。
    これを、’pid[]’と入れると、data[Sample][pid[]]のようになり、正常になっておかしくなる。
  3. $this->Form->checkbox()の第二引数の配列に’value’で値を設定できる。
  4. $this->Form->checkbox()の第二引数の配列にhiddenFieldをfalseに設定することで、 余分なhidden フィールドが生成されるのを防ぐ。
  5. $this->Form->checkbox()の第二引数の配列のcheckedは、フォーム送信後の選択状態の表示。結果は配列になり、checkboxの標準処理ではチェックできないため、in_arrayで値が選択済みかをチェック。初期状態ではrequest->dataがセットされなくてNoticeが出るので@で警告抑制。

または$this->Form->checkboxの部分を$this->Form->inputにすることもできる。

echo $this->Form->input('pid.', 
                    array(
                    'type'=>'checkbox',
                    'value'=>$ret['pid'],
                    'checked'=> @in_array($ret['pid'], $this->request->data['Sample']['pid'])
                    )
                   );

ネオビットさんを参考にさせていただきました。
http://www.neobit.jp/archives/436

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - cakephp2.xチェックボックスの使いかた

[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]
[`tweetmeme` not found]
[`grow` not found]
[`evernote` not found]